有料職業紹介とは、職業紹介に関し手数料や報酬などの対価を受けて行う職業紹介事業のことを言います。
職業紹介事業は、1960年代後半から存在していましたが2000年ごろから有料職業紹介事業者の扱える分野が増えたことから新規参入が増えましたが2007年からは港湾運送業務、建設業務以外のほぼすべての分野で職業紹介事業が可能になったことから、より事業者の増加が見られました
しかし有料紹介事業の許可基準の中に「事務所要件」があり新規参入の大きな障壁になっておりましたが2017年5月の法改正、2018年5月30日の法施工により事務所等における初期投資が軽減され新規参入が格段に容易になりました。
事務所要件改正前
- 適切な場所に事務所があること
・周辺に風俗などの店舗がないこと - 事務所の所有又は賃貸の名義人と事務所の有料職業紹介事業者が同一であること
- 20㎡以上の面積を有していること
- 求人者、求職者の個人的秘密を保持し得る構造であること
- 求職者が職業安定機関等公的機関と誤認しない
2017年5月改正による現在の事務所要件
- 職業紹介の適正な実施に必要な構造、設備を有すること
・面談のための個室の設置
・パーテーション等での区分がなされていること - 他の求職者と求人者と同室にならずに対面の職業紹介を行うことがができるような措置
・面談の予約制
・事務所とは別の場所に賃貸部屋を確保するなどし面談のための部屋を設ける - 面談スペースと執務スペースもそれぞれ個人情報が守れる構造になっていること
・部屋に鍵がついていること
・書類の保管のために鍵付キャビネット等があること
改正前は20㎡以上の部屋で、その中で求職者、求人者等が他の者と対面しないような構造でかつ面談のための部屋が用意されているなどの許可基準では、事務所だけでもかなりの初期投資が必要になるため新規参入のハードルが高かったのですが改正後はレンタルオフィス等でも許可が可能になり、初期投資の低減と参入リスクの低減が図られることになりました。
レンタルオフィス東京・銀座は執務室としては20㎡以下になりますが、面談用に独立した会議室をご利用いただくように下記にある「申立書」を厚生労働大臣に提出することにより許可基準が満たされ、又鍵付きのお部屋、鍵付きのキャビネットなど構造的にも設備的にも改正後の事務所の許可基準を満たしておりますことを東京労働局にも確認いたしております
↑「申立書」↑
※こちらをダウンロードしていただき印刷してご利用下さい。
レンタルオフィス東京・銀座をご利用いただくことにより事務所選択の際の初期投資およそ150万円がほぼ0円になりますので資金面からも又起業リスクからも解放されることになります。
(20㎡の事務所を銀座に用意した場合)
有料職業紹介事業におけるオフィス選択のポイント
求職者が積極的に面談に訪れようとするような下記のような条件や環境の整ったオフィスであることが大切です。
駅へのアクセスの良さ、駅からのオフィスまでの距離など交通の便が良いこと
・『地下鉄銀座線』銀座駅、京橋駅から4~6分
・『地下鉄有楽町線』銀座1丁目駅から2分
・『地下鉄都営浅草線』宝町駅から3分
・『JR山手線』有楽町駅から8分
上記のような距離にあり、アクセスも抜群の位置にあります。
又昭和通りに面しているなど迷うことなく事務所までおいでいただけるロケーションです。
オフィスの安全性、清潔感
3階フロアすべてを利用してレンタルオフィス、会議室などを行っており又常駐の女性スタッフもおりますので女性でも安心してご利用いただけます。
会議室は、スタッフがご利用終了の都度清掃をし、飲み物やカップの補充なども行っておりますのでいつでも清潔に気持ちよくご利用できます。
面談スペースのプライバシーの保護
上記のように面談はオフィスと同じフロアにある独立した会議室をご利用いただきますので、他の求職者や求人者と対面することもなく紹介業務を行うことも又受けることも可能です。